桜井甘精堂の栗どら焼き

桜井甘精堂栗どらやきのパッケージ

長野県小布施町は全国的に知られる栗の産地。小布施栗の歴史は古く、室町時代から栗の栽培がはじまったといわれています。江戸時代には将軍へ献上されたほどの名品です。

小布施で初めて栗菓子がつくられたのは1808年、桜井甘精堂の初祖・桜井幾右衛門による「栗落雁」。そんな桜井甘精堂本店のどら焼きを買ってみました。

小布施町の桜井甘精堂本店

5月下旬の平日、日帰りで小布施へ。桜井甘精堂本店にも寄ってきました。

途中、観光案内所に立ち寄り情報収集。秋の新栗シーズンは大混雑ですが、時期を外せば比較的空いているとのこと。

小布施町の桜井甘精堂本店外観
桜井甘精堂本店

この日も街は静かでゆったりとした雰囲気。メイン通りの谷街道歩いて行くと、桜井甘精堂本店を発見。大きく立派な建物ですぐにわかりました。

周辺は小布施観光の中心地で須坂方面へ進むと小布施堂本店、さらに進んだ先に竹風堂本店が建っています。

小布施町の桜井甘精堂泉石亭の庭
泉石亭の庭園

桜井甘精堂は本店のほか、食事処「泉石亭」、「カフェ茶蔵」、「北斎亭」、「栗の木テラス小布施店」小布施町に5カ所の関連店舗を構えています。

小布施町の桜井甘精堂北斎亭の外観
北斎亭の外観

お菓子は本店や北斎亭で購入できます。

桜井甘精堂 栗どらやきを食べてみた

栗どらやきは1個から購入可能。6個入り〜12個入りの箱入りもありました。

桜井甘精堂栗どらやきのパッケージ

白い半透明のパッケージ入っています。「栗」の文字に栗のイラストを重ねたデザインが特徴的。

桜井甘精堂の栗どらやき

皮の大きさ8cmほど、重さ54gの小ぶりなどら焼き。

桜井甘精堂の栗どらやき中身

表面はしっとり、生地が詰まったどっしりとした皮。皮は三年熟成の本みりんと重曹が使われ、蜂蜜は入っていません。ごま油が入っているのでで独特の香ばしさがあります。

桜井甘精堂の栗どらやき断面

あんの中に細かい栗粒が入っていて、小さいながらも栗の風味がしっかり伝わるおいしいどら焼きです。

桜井甘精堂 栗どら焼きの値段・カロリー・通販情報

栗かのこどら焼きの商品情報は以下のとおりです。

商品名栗どらやき
製造・販売店桜井甘精堂
税込価格1個195円/6個入り1,296円
賞味期限・日持ち7日間
カロリー1個あたり114kcal
皮の大きさ8cm
重さ54.5g
通販・お取り寄せ桜井甘精堂オンラインショップ
JANコード4940786005218

桜井甘精堂本店の店舗情報

長野電鉄小布施駅から徒歩10分の場所にあります。

  • 住所:長野県小布施町774
  • 電話番号:026-247-1088
  • 営業時間:8:30~17:00(1月26日~2月末まで)
  • 定休日:なし、年中無休
  • 駐車場:あり(無料)